このカテゴリに記事はありません。
おすすめ記事
2020.6.15 月曜日

【旬をいただく】春夏に食べたい人参の食養生レシピ

この時期に八百屋さんに行くと色とりどりの野菜が並び楽しくなりますね。 有機野菜も随分と市場にでまわるようになり、色の濃い葉っぱのついた人参もお店にでていたりします。 日本は東西に細長く四季が列島をめぐっていますので、一年中出回っている人参で…


2020.4.7 火曜日

【旬をいただく】血液サラサラ効果だけじゃない、春の新玉ねぎ

春が近づくと野菜売り場に並び始めるのが、白くてきれいな新玉ねぎですね。 新玉ねぎの旬は3月から5月。黄玉ねぎや白玉ねぎを早取りして乾燥させずに出荷されるので、水分が多くて実が柔らかく、玉ねぎ独特の苦みがないのが特徴です。 玉ねぎの効能 玉ね…


2017.2.6 月曜日

食に翻弄される現代人。 食物依存と極度なダイエットから「糖尿病」にも

糖尿病の患者数は今世界におよそ3億8,200万人に上ります。そして予測では2035年までに5億9,200万に増加するも言われています。(国際糖尿病連合(IDF))主な原因はインスリンが細胞に運びきれない血中にあふれだした糖ですが、この現象は…


2018.11.19 月曜日

シリーズ:【食と予防医療 読むだけ講座】 ~食を学んで病を寄せ付けないために~第16回「食糧自給率の低下」

心身ともに健康で若々しくあるために、まずは老化や病気の仕組みを知ることはとっても大切ですね。 「老化を遅らせ、病気から身を守る食べものと食べ方=アンチエイジングフード」について社)日本アンチエイジングフード協会のBASIC、ADVANCED…