写真は鴎外荘にて。鴎外の書を見上げる白澤理事長と森千里先生。 前回のレポートでは森先生の講義で、胎児の化学物質による汚染はほぼ100%である、という驚愕の結果に戸惑いを隠せなかった私達ですが、そうなると少しでもその化学物質による影響を避けた…
2017年9月16日(土)、東京・文京シビックセンター26階 スカイホールにて今年4回目となるAAFMゼミナールが開催されました。 日本における公衆衛生学、しかも最先端である環境予防医学の現役教授のゼミナールともあって講義のボリュームは時間…
夏が終わったと思ったら、急激に冷え込んできて、温かい飲み物や温泉などが恋しくなる季節になりました。 女性は冷え性が多い!これは定説ですが、なぜ女性は冷えてしまうのでしょう。 冷えは女性ホルモンに関係しているとも言われます。 それではここで、…
認知症対策のもうひとつの側面として、日本の食と里山の暮らしは人を癒すという考え方を持つ滝田さん。今回は畑を借りて野菜作り、山菜採り、キノコ狩りなどもリトリートプログラムとして提案している彼女の活動の一面をご紹介します。 サプリメントの開発の…
日本デトックス株式会社社長として、多くのミドル~シニアエイジの方々の悩みを直接受け止めてきた4年。恩師との突然の別れという苦難もあったが今年ですが、その遺志を受け継ぎ、認知症対策の商品開発や勉強会などにも取り組んでいらっしゃいます。 その一…