2020.5.11 月曜日
【発酵美人便り】新じゃが甘辛麹煮っころがし
土のいい香りがして、みずみずしい新じゃが。
皮つきで調理できて見た目のサイズ感も可愛い新じゃが。
今しか楽しめないこの時期に、いろんな新じゃが料理を食卓に!
今回は発酵調味料を使って、ご飯がススム煮っころがしです。
麹を使うとほっくり美味しく出来るので是非お試しください!
材料(2人前)

- 新じゃが(泥をよく洗い皮つきで使います)4つ
- 塩麹 小さじ1/2
- 水 100ml
- 本みりん 大さじ4
- 醤(または醤油麹) 大さじ1
- 蜂蜜 小さじ1/2
- 有塩バター 小さじ1〜お好み
作り方
- 一口大に切った新じゃが(小さければ切らなくて良い)と塩麹、水を鍋に入れ蓋をして弱火で13〜15分煮る。
- 本みりん、醤を加えて全体に和えるように混ぜ、ふつふつとしてきたら直ぐに火を止める。アルコールはこの時に蒸発させます。
- 蜂蜜を加えて混ぜたらお皿に盛り、バターを乗せて出来上がり。蜂蜜は香りのクセが強くないものが合います。
じゃがいもの中心部に串を刺して芯が無くなればOK。水が無くなり焦げないように注意しましょう。

※醤が無ければ醤油麹でも代用可ですが、醤は旨味が格段にアップします。まだ作ったことがない方は6/30の『麹の万能発酵調味料 醤-ひしお-教室』をぜひご受講ください!
今回使った本みりん
昔仕込み 本味醂【甘強酒造】

みりんは「みりん風調味料」ではなく、麹の発酵調味料である「本みりん」を使用しましょう。飲んでも美味しい本みりんを使えば、感動的に美味しくできますよ!