講師活動へのフォローアップも万全!
ベーシック合格後は公認パワポ教材がもらえます。
社)日本アンチエイジングフード協会の認定講座は、合格後も実践的なフォロー体制が万全です。
人に伝えるためのツールとして「食と予防医療」のテーマで公認パワーポイント教材がダウンロードできます。
本物の食と医療の情報を伝える講師に
- 「食と予防医療」の講師活動を行ってみたい方
- より深い学びをしたい方
- 料理教室などで、人と差がつくアイデアを展開してみたい方
公認パワーポイント教材の内容
日常の食から社会問題まで「食と予防医療」をめぐる様々なテーマをパワーポイント教材としてシリーズ化しました。ベーシック、アドバンスと進むにつれて教材の内容も専門的になってきます。様々な活動にアイデアしだいで展開が可能です。
協会公認パワーポイント 「食と予防医療」教材シリーズ
★:BASICの方がダウンロードできる公認パワポ素材

(2018年4月刊行)

(2018年7月刊行)

(2019年1月刊行)
※順次刊行 内容については予告なく変更する場合があります。
※解説に必用なノートもついています。
★:ADVANCEDの方がダウンロードできる公認パワポ素材

(2018年4月刊行)

(2019年1月刊行)

(2019年3月刊行)

(2019年10月刊行)
※順次刊行 内容については予告なく変更する場合があります。
※解説に必用なノートもついています。
講師活動のより深い知識のために
アンチエイジングフードマイスターベーシックの合格後は、予防医療の第1人者・理事長白澤卓二医師はじめ専門家による直接の講義・AAFMゼミナールに参加できます。
大学院レベルのプロの講義を聴講することは、新たな情報収集とスキルアップには欠かせません。
アンチエイジングフード協会の資格は取得したらそれで終了ではありません。最新情報のアップデートとリアルな講義は他では学べない大変貴重な機会です。
パワーポイント教材を使って、料理と座学で講座を開催
自宅でも開催が可能です。
講師活動を始めてみたい。けれどいきなり会場を借りたりするのは不安だし、人前で話すのは苦手、、。
そんな方でも大丈夫、ほとんどの方がいきなり講師活動のプロになるわけではありません。
まずは自分の身近な家族や友人達を招いて、テーマがある食事会やお茶会などの開催をしながら練習を重ねていくのがよいでしょう。
また自分なりの意見や解説をアレンジしていくのも大切です。
自宅サロンで、パワーポイント教材を使って開催が可能です。
この日のテーマは「オイルの基礎知識」。普段、オイルについて疑問に思っていることや、使い方など参加者の方の意見伺いながらキャッチボール式に講座を進めると、より理解が深まります。
参加者からは、オイルの摂り方選び方、オイルの機能を効果的に取り入れる方法、普段自分はどんな使い方をしているかなど沢山の意見がでて盛り上がりました。
公認パワーポイントの上手な使い方~自分の経験も含めて話す~
オイルは健康を左右する大事な食品。しかも毎日の食事でも欠かすことはできません。身近な食品であるだけにきちんと系統だって学習することは重要です。
しかし、解説ノートを見ながら最初から最後まで話を聴いていたのでは正直面白くありません。
教材はひとつの流れと考えて、途中でご自身の経験や質問などを入れていく事も必要です
アドバンス・リーダーマイスターの講師活動
AAFMゼミナールで発表するほか、一般企業・地方自治体より講演依頼があった際には講師活動も行っています。
公認パワーポイントの入手方法
●教材は受講ページよりダウンロードできます。
※パワーポイント教材は順次刊行されます。
※一般の方は入手できません。
※協会公認マイスターであり、年会費・更新料(年額6,000円)をお支払いただいた方がご入手いただけます。
公認パワーポイント使用上のお願い
- アンチエイジングフード協会公認マイスターとして「食と予防医療」の啓蒙活動をする場合にご使用いただけます。
- 素材はパワーポイントで勉強会の内容によって講師が情報を追加できるようにデータでダウンロードできます。
- 「食と予防医療」の内容については諸説がありますが、パワーポイントの内容は協会理事の先生方のまとめとご理解下さい。
- 勉強会の有料開催も可ですが、営利を主な目的とした講座の開講はお控え下さい。
- 図版など部分転用されたい場合、上記以外のお尋ねは、別途事務局まで(info@anti-agingfood.com)ご連絡をお願いいたします。