2017.6.1 木曜日
7月8日(土) AAFMゼミナール開催のお知らせ
マイスターの皆様へ
7月8日(土) AAFMゼミナール開催のお知らせです。
テーマ 農業と食と医療を繋げよう
表参道駅:東京ウィメンズプラザ1階 視聴覚室にて
TEDご出演の荻原紀行さんと理事長白澤卓二先生のダブルヘッダーです。
ぜひご参加お待ちしています。
2017.6.1 木曜日
マイスターの皆様へ
7月8日(土) AAFMゼミナール開催のお知らせです。
テーマ 農業と食と医療を繋げよう
表参道駅:東京ウィメンズプラザ1階 視聴覚室にて
TEDご出演の荻原紀行さんと理事長白澤卓二先生のダブルヘッダーです。
ぜひご参加お待ちしています。
福島第一原発の事故から5年が過ぎ、徐々に人々の記憶から薄れていく傾向にあります。しかし、漏洩した放射性物質は今も消えることはなく、今も少しずつ漏れ出しており、いまだ解決したわけではありません。放射能は目に見えないだけに、気になる人には不安が…
1980年代、肥満に苦しむアメリカで、世界の長寿食を研究した結果、「元禄時代以前の日本の食事=和食こそ、人類の理想食である」との報告がありました。食生活の多様化が進む現代において、脈々と受け継がれてきた日本の伝統食のルールには、アンチエイジ…
氷見市の松葉寿司さんで海の幸を堪能して私達は「塩の駅」輪島塩へ。なんと移動距離は106キロです。 塩の駅では、五百年程前から奥能登に守り伝えられてきた「揚げ浜式製塩づくり」を見学しました。 海水を砂地の塩田に撒き、太陽の光と熱で乾いた砂を再…
検査などで環境汚染物質がみつかったら、慌てず騒がずその原因となる暴露源を排除する、あるいは避けることが最も重要です。 前にもお話しましたが、現代人がこの検査を受けるとまずはほとんどの人がなんらかの環境汚染物質の暴露を受けています。 問題は何…