食が招く現代病


2017.2.6 月曜日

食に翻弄される現代人。 食物依存と極度なダイエットから「糖尿病」にも

糖尿病の患者数は今世界におよそ3億8,200万人に上ります。そして予測では2035年までに5億9,200万に増加するも言われています。(国際糖尿病連合(IDF))主な原因はインスリンが細胞に運びきれない血中にあふれだした糖ですが、この現象は…


2016.9.13 火曜日

「キレる」、「ムカつく」は脳の栄養不足 新型栄養失調が招く社会現象

いつもは静かでニコニコしているのに、些細なことで突然大声を出したり、暴れたりする子どもの行動が問題になっています。 かなり以前から「キレる子ども」には共通して「きちんとした食事ができていない」という問題があると、指摘されてきました。ただし、…


2016.6.3 金曜日

どうしてこんなにがんが増えたのか。 「食の欧米化」と「化学物質」を追え。

日本人の死因の1位である「がん」。日本人の平均寿命が延びるのと、がんが増えてきたこととは相関関係にあるため、なんとなく「年をとればかかるもの」と思いがちですが、「国民病」になったのは、実は1980年以降。1950年からわずか30年の間になん…


おすすめ記事
2016.8.2 火曜日

糖質による「小麦腹」が増えている! 腸粘膜まで破壊する精製小麦

ふわふわのパンや麺類など、給食のコッペパンに至るまで、小麦粉は私たち日本人の食生活の中心にいつのまにか入り込みました。 お米のごはんよりもよく食べるという人もいるのでは?しかし、近年、原材料の小麦は、アレルギーや肥満、生活習慣病などの原因と…


2018.1.15 月曜日

さしすせそプラスαの「よい調味料」の選び方 その2

和食の基本と言われる『さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)』について、よい調味料の選び方を知っておきましょう。 『さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)』見直してみませんか? 後半は酢、醤油、味噌について解…


2018.9.10 月曜日

シリーズ:【食と予防医療 読むだけ講座】 ~食を学んで病を寄せ付けないために~第7回「新型栄養失調」

心身ともに健康で若々しくあるために、まずは老化や病気の仕組みを知ることはとっても大切ですね。 「老化を遅らせ、病気から身を守る食べものと食べ方=アンチエイジングフード」について社)日本アンチエイジングフード協会のBASIC、ADVANCED…


2018.11.12 月曜日

シリーズ:【食と予防医療 読むだけ講座】 ~食を学んで病を寄せ付けないために~第15回「過剰な精製と濃縮」

心身ともに健康で若々しくあるために、まずは老化や病気の仕組みを知ることはとっても大切ですね。 「老化を遅らせ、病気から身を守る食べものと食べ方=アンチエイジングフード」について社)日本アンチエイジングフード協会のBASIC、ADOVANCE…