最新食と予防医学


2021.1.12 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その14食品で体内の有害物質を排除する方法2

有害ミネラルの排出促進のためには近年注目を浴びる食物繊維が有効です。水溶性、不溶性がありますがそれぞれに機能がありますのでバランスよく摂取するようにしましょう。 ① 水溶性食物繊維 水溶性ペクチン・アルギン酸・カラギーナン、グアガム・グルコ…


2021.1.6 水曜日

シリーズ環境汚染物質講座その13食品で体内の有害物質を排除する方法 食べることでデトックス

私たちが日々口にする食事の栄養の中から、体の中に体積された有害な物質、例えば有害なミネラルなどを抱合し排出してくれる食品があります。 下記の図(有害ミネラルを抱合する食品)を参照してください。 また身体は拮抗作用といって、特定のミネラルだけ…


2020.12.22 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その12身体のデトックスの機能とは

様々な環境汚染物質から私たちを守るためにがんばってくれている臓器があります。 それは肝臓です。 肝臓は、腹部の右上に位置する体内で最も大きな臓器です。糖質、脂質、タンパク質の代謝、消化を助ける胆汁(たんじゅう)の生成、アルコールの分解、化学…


2020.12.15 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その11環境汚染物質の蓄積がみつかったら

検査などで環境汚染物質がみつかったら、慌てず騒がずその原因となる暴露源を排除する、あるいは避けることが最も重要です。 前にもお話しましたが、現代人がこの検査を受けるとまずはほとんどの人がなんらかの環境汚染物質の暴露を受けています。 問題は何…


2020.12.8 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その10汚染物質の解毒と暴露減の排除

私たちがしなければならないこと ようやく日本でもプラスチックの海洋投棄の問題が注視され具体的な改善に動き始めてきました。 いつでもどこでもプラスチックに囲まれてきた私たちにとっては、海洋汚染、海洋資源の汚染、そしてまた魚などを通じてプラスチ…


2020.12.1 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その9汚染物質の種類と身体への影響~ベンゼン・トルエン~

防虫剤に多く使われている化学物質にも気を付けて タンスなどで衣類の防虫に使う防虫剤には、パラジクロロベンゼン(ダイオキシンやDDTと同じ有機塩素系化合物)を使ったものがあります。 これを家庭内で使うと揮発して、家全体が汚染されます。パラジク…


2020.11.24 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その8汚染物質の種類と身体への影響 ~スチレン・キシレン~

住宅建材にも使われている、静かにたまるスチレン・キシレンの解説です。 キシレンが使われているスタイロフォームはホームセンターなどで手軽に手にはいる手頃で安価な建材です。一般住宅をはじめ建物の断熱材としても多く利用されるすぐれた断熱効果のある…


2020.11.17 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その7汚染物質の種類と身体への影響 ~パラベン~

次はよく目にするパラベンについての解説です。 パラベンは、パラオキシ安息香酸エステル類が正式名称です。 化粧品、食品、医薬品には微生物による汚染を防ぐため、防腐剤が使用されることがあります。中でも、パラベン類は人体に対する毒性が低いとされ、…

1 / 812345...最後 »

おすすめ記事
2017.1.9 月曜日

長寿に有効なのはカロリー制限かファスティングか?

長寿と健康に効く食べ方、様々な方法があるもののいったいどの方法が効率的なのでしょうか。 今回はカロリー制限とファスティングから長寿効果を検証してみます。 酵母から哺乳類まで多様な種において、食餌制限は抗老化作用を持ち、寿命を延長するという事…


2019.6.10 月曜日

【ハレノヒ食堂の食養レシピ】春野菜でデトックス!

【ハレノヒ食堂の食養レシピ】春野菜でデトックス! 春はデトックスのシーズン 冬の間、大地で眠っていた植物が再生し、成長していく季節「春」。 春は、そもそもデトックスのシーズンで、冬の間、寒さで新陳代謝が鈍り、脂肪や毒素を溜めこんでしまったも…


2019.9.17 火曜日

妊活・離乳食・アレルギー・子育てママ・家族を生活習慣病から守りたい方へ・・・ 「ゆる無添加のすすめと加工品選びの基礎知識」その8 グルタミン酸ナトリウム論争

加工食品の裏書を確認していると、アミノ酸等という表示がほぼ全部にあるのでは?と思ってしまうほどこのアミノ酸等は使用されています。 このアミノ酸等は、栄養素としてのアミノ酸ではなく、食品添加物としてのアミノ酸の主成分である、「グルタミン酸ナト…


2016.6.18 土曜日

小出裕章さん 講演会9月17日(土) 原発の真実と未来への価値観 ~100年後の人々へ~

日程:平成28年 9月17日(土) 13:15 開場14時開演~ 会場:表参道ウィメンズプラザ 大ホール    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目53−67 主催:社)日本アンチエイジングフード協会 「原発なんて関係ない。」、そう…