ジュニアマイスターレッスンとは 協会が認定したアドバンスマイスター以上の講師によって開催される「食と健康」を学ぶ1日講座です。毎日の食卓にプラスしたい食の知識や素材の選び方など、協会BASICテキストより初心者向けに抽出したアンチエイジング…
社)日本アンチエイジングフード協会のゼミナールの一環として『ZOOM生中継 都会で!田舎で!AAFM的農ライフ』~見てみよう、考えよう、やってみよう~が開催されました。 コロナ禍で“おうち時間”を大切にするなどの価値観やライフスタイルの変化…
アンチエイジングフードマイスター向けの実践講座のご案内です。 お味噌仕込み未経験の方、手前味噌をもっと美味しくしたい方、煮大豆が面倒なために仕込みができなかった方、今年お味噌まだ仕込んでいなかった~、という方ご安心ください。アンチエイジング…
ジュニアマイスターレッスンとは 協会が認定したアドバンスマイスター以上の講師によって開催される「食と健康」を実践と座学で学ぶ1日講座です。今回は人気の味噌2キロをご自分で仕込む講座です。毎日の食卓にプラスしたい食の知識や素材の選び方など、協…
社)日本アンチエイジングフード協会のゼミナールの一環として『ZOOM生中継 都会で!田舎で!AAFM的農ライフ』~見てみよう、考えよう、やってみよう~が開催されました。 コロナ禍で“おうち時間”を大切にするなどの価値観やライフスタイルの変化…
開催概要 日時 2020年11月14日(土) 14:00~15:30 テーマ ZOOM生中継 都会で!田舎で!AAFM的農ライフ。 ~見てみよう、考えよう、やってみよう~ コロナ禍の中、AAFM(アンチエイジングフードマイスター)メンバーの…
社)日本アンチエイジングフード協会にも過去2回お話いただいた木村秋則さんの講演がまた聞けるチャンスです。 木村さんのお話の後は白澤卓二先生を座長とする座談会があります。テーマを「土・食・健康~健康は土づくりから~」と題し、木村秋則さんをはじ…
注目のDOHaD(Developmental Origins of Health and Disease)を学ぶ~ 「曝露を中心とした環境要因とDOHaD、そして先制医療」 ヒトの成人後の健康は胎児期の子宮環境によって決まる、つまり出生前か…
塩と発酵を巡る旅の2日目、七尾の一本杉通りにある1軒だけ残っている小さな酒蔵「布施酒造店」へ。 昭和の映画セットのような不思議な雰囲気のある店内です。 店主の布施さんが説明してくださいました。 酒銘『天平』は、その昔石動山にあったという&#…
見どころ・聴きどころ 食物アレルギーが蔓延する(80分) 日本では食物アレルギーというと一般的にIgEタイプの即時型アレルギーしか頭に思い浮かべない。実は、IgGという免疫グロブリンによって起こる遅延型アレルギーがある。専門のクリニックでさ…
日本人の主食は精米された白いご飯がイチバン!こんな思い込みや食習慣からなかなか離れらずにいませんか?ついつい主食を食べ過ぎてしまうことがメタボリック・シンドロームや糖尿病の原因にもなっていると考えられます。日本の食の源でもある米と大豆。この…
まとめ いよいよこのシリーズも最後になりました。あなたの冷蔵庫の中は変わってきましたか? 下記にこのシリーズのまとめを書きましたので裏覚えでもいいですから買い物などの際には思い出してください。 また食材や調味料を購入する際には裏書を読んでみ…