2016.5.31 火曜日
6月お申込みの方の試験日程について
★ 6月受講申し込みされた方の試験日程は 8月13日(土)0:00 ~ 14日(日)23:59です ★
ご注意ください!:お申込みの月により自動的に試験日が設定されます。一回のみ試験月を無料にて変更が可能です。再度、自己都合による試験日変更の場合は、受験料12,960円が別途必要になってまいりますのでご留意ください。
2016.5.31 火曜日
★ 6月受講申し込みされた方の試験日程は 8月13日(土)0:00 ~ 14日(日)23:59です ★
ご注意ください!:お申込みの月により自動的に試験日が設定されます。一回のみ試験月を無料にて変更が可能です。再度、自己都合による試験日変更の場合は、受験料12,960円が別途必要になってまいりますのでご留意ください。
日本には江戸時代末期まで肉食文化はありませんでした。古代から大豆でたんぱく質を摂取する食文化があったことに加え、山から海に向かう川が縦横無尽に走る島国であることから魚が豊富にとれたことも影響しています。日本人ほど、魚を食べる民族もいないので…
さて、シリーズで始まった認知症予防の食事術ですが、その内容に入る前に根幹となる原因に触れておきましょう。 実はこの原因を知ることが認知症予防の食事術にとって重要なカギとなります。 デール・プレデセン博士によるとアルツハイマー病は大きく 1型…
アルツハイマー予防の食事の続きです。 今回からは食事術以外にも重要なライフスタイルのこと。 意外と見落されがちなところではありますが、日々ちょっとの意識でできることがありますからお付き合いください。 以下の5点に注目してみましょう。 まずは…
心身ともに健康で若々しくあるために、まずは老化や病気の仕組みを知ることはとっても大切ですね。 「老化を遅らせ、病気から身を守る食べものと食べ方=アンチエイジングフード」について社)日本アンチエイジングフード協会のBASIC、ADVANCED…