2016.5.31 火曜日
6月お申込みの方の試験日程について
★ 6月受講申し込みされた方の試験日程は 8月13日(土)0:00 ~ 14日(日)23:59です ★
ご注意ください!:お申込みの月により自動的に試験日が設定されます。一回のみ試験月を無料にて変更が可能です。再度、自己都合による試験日変更の場合は、受験料12,960円が別途必要になってまいりますのでご留意ください。
2016.5.31 火曜日
★ 6月受講申し込みされた方の試験日程は 8月13日(土)0:00 ~ 14日(日)23:59です ★
ご注意ください!:お申込みの月により自動的に試験日が設定されます。一回のみ試験月を無料にて変更が可能です。再度、自己都合による試験日変更の場合は、受験料12,960円が別途必要になってまいりますのでご留意ください。
アルツハイマー予防の食事の続きです。 今回は「炎症を抑えるオメガ3系脂肪酸の食材」です。 健康長寿のためにはカラダの中でおきている慢性炎症を抑えることのできる食材を積極的に摂取することが重要です。 慢性炎症は知らないうちにじわじわとおこって…
心身ともに健康で若々しくあるために、まずは老化や病気の仕組みを知ることはとっても大切ですね。 「老化を遅らせ、病気から身を守る食べものと食べ方=アンチエイジングフード」について社)日本アンチエイジングフード協会のBASIC、ADVANCED…
塩と発酵を巡る旅、2日目は七尾市の一本杉通りに向かいました。 600年以上の歴史がある街道で、登録有形文化財に指定されている建物もたくさんあります。町並み自体が古き良き時代を残しており散策するだけでも落ち着きます。 こちらが今回見学させてい…
和食の基本と言われる『さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)』について、よい調味料の選び方を知っておきましょう。 『さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)』見直してみませんか? 砂糖 「上白糖」を「黒糖」「き…