さて、ゆる無添加生活を始めるにあたり注意しておくポイントが4つあります。 白澤卓二先生の書籍「やっぱり心配 添加物と超加工食品」によれば、ゆる無添加の基本は「解毒」(デトックス)にあるとのこと。下記にそのポイントをまとめてみました。 これは…
薬味醤の力でマンネリを脱却! 暑い夏、メニューはどうしても冷んやりご飯に。。 お素麺に冷やし中華、冷奴、冷しゃぶ…などなど。 夏に何度も登場するものの、いつも同じでマンネリ化してしまいがち。 そんな時に、麹の万能発酵調味料「醤(ひしお)」と…
さて、そろそろ食品の表示についてもあまり抵抗なく見る習慣がついてきた方も多くなったかもしれません。 今回はちょっと進んだ「えっ、そうなの?」のという裏読み豆知識をお知らせします。 「無添加」という魅力的なキャッチコピーのからくり 食品商品の…
大切なご家族やお友達が笑顔になっちゃうおいしくて安全な安心スイーツはいかがですか。 今日の一口ひとくちの積み重ねが、明日の私たちの身体を作っています。 手作りスイーツなら添加物もなし。材料は良いものを選びたいですよね。 スイーツに欠かせない…
さて、こうしてシリーズを読み通してみると、ゆる無添加生活を始めたい方も多いのではないでしょうか? では実際にどうすればよいのでしょうか? ゆる無添加生活を始めるヒントは日々の買い物にあるようです。 まずは毎日の買い物に、気を付けなければなら…