イベント・セミナーのお知らせ

アンチエイジングフードコラム


2020.11.24 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その8汚染物質の種類と身体への影響 ~スチレン・キシレン~

住宅建材にも使われている、静かにたまるスチレン・キシレンの解説です。 キシレンが使われているスタイロフォームはホームセンターなどで手軽に手にはいる手頃で安価な建材です。一般住宅をはじめ建物の断熱材としても多く利用されるすぐれた断熱効果のある…


2020.11.17 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その7汚染物質の種類と身体への影響 ~パラベン~

次はよく目にするパラベンについての解説です。 パラベンは、パラオキシ安息香酸エステル類が正式名称です。 化粧品、食品、医薬品には微生物による汚染を防ぐため、防腐剤が使用されることがあります。中でも、パラベン類は人体に対する毒性が低いとされ、…


2020.11.10 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その6汚染物質の種類と身体への影響 ~フタル酸~

今回からは詳細にその汚染物質をみていきましょう。 フタル酸エステル類はフタル酸とアルコールがエステル結合した化合物です。 プラスチックを柔らかくするために使われる可塑剤(かそざい)です。 可塑とは自由に物の形を作れること。可塑剤は、高分子物…


2020.11.6 金曜日

シリーズ環境汚染物質講座その5体の中に体積した環境汚染物質は調べられる

体内に蓄積された環境汚染物質は調べることができます。 専門のクリニックでの自由診療として可能になりました。また検査キットもインターネットで販売されています。 検査項目はパラベン、ベンゼン、キシレン、スチレン、フタル酸塩、トルエン、トリメチル…


2020.10.27 火曜日

シリーズ環境汚染物質講座その4
化学物質を読み取る習慣を身に着ける、化学物質を調べてみる。

まずは私達の暮らしの中で、化学物質の情報を読み取る習慣をつけましょう。 表示は私達にとって大事な情報源ですが、実は製品によって基準も内容もバラバラなのです。 様々な法律や自主基準の対象の製品などもあり規制の対象からはみだしてしまっている製品…